暮らしの情報

【2段式弁当箱炊飯器】我が家の調理器の必需品になってしまった!

<こんにちは Jiiyaです>

ご家庭でお米を炊くのに、何を使っていらっしゃいますか?
我が家では、8ヶ月ぐらい前までは、5.5合まで炊ける炊飯器を10年近く使ってきていました。8ヶ月前に手に入れた【2段式弁当箱炊飯器】を知るまでは・・・。
10年近く使ってきた5.5合まで炊ける炊飯器は、こちらです。

10年近く、問題なく使えていますが、最近では、多いお米を炊く事、少なくなりました。
8ヶ月前に手に入れた【2段式弁当箱炊飯器】は、こちらです。

これまでの8ヶ月、【2段式弁当箱炊飯器】を使い続けてきて、気に入って、我が家の調理器具の必需品となってしまいました。
これまで使ってきて気に入った点を紹介させて頂きます。

コンテンツ

サイズ

【2段式弁当箱炊飯器】が、我が家に届いて、開封一番思ったことが、「えっ、こんなにコンパクトなの?」でした。
【2段式弁当箱炊飯器】の外形寸法と概要は、販売ページを参照するとこんな感じでした。

とにかく、コンパクトで軽いです。さすがに、よくある弁当箱サイズとまでは、いきませんが、そのコンパクトさには、魅力を感じました。
従来から使っている炊飯器と比べるとこんな感じです。

Baaya
Baaya
【2段式弁当箱炊飯器】小さいですね~。

コンパクトですので、置き場所も困らず、毎日使うのに、手軽に手元に置いておく事出来ます。
我が家では、こんな風に置いています。

持ち運びも出来るので、お米と水と100V電源が有れば、お米を炊いて、出先でも「炊きたてご飯」を頂く事出来ます。
事務所へ持っていて、置いてもこんな感じです。

Onee
Onee
お昼休みに机の上で使えそう!

機能性

基本、お米と水と100V電源が有れば、お米を炊いて、「炊きたてご飯」が、出来ます。
単純ですが、使うお米の種類と水で炊きあがりが変わりますので、少し使ってくるとその加減がわかります。

最下段本体加熱部分に必要量のお水を入れ、内釜をセットし、食べるお米の量と炊くのに必要なお水を入れれば、準備OKで、スイッチを入れて電源ONすると、スイッチパイロットランプが点灯して、調理開始してくれます。

炊きあがるとパイロットランプは、消灯します。
0.5合から1.5合までのお米が、炊けますので、二人暮らしの家庭でも、大食漢でなければ、使用出来ます。

保温機能は、無いので、食べ残し無いように食材の量を決めれば良いと思います。

お米を炊きながら、最下段の加熱部分に入れた水が沸くのと同時に、上段の内釜で蒸し調理が、出来ます。
食材により、蒸し調理の時間が変わりますので、割と短時間で蒸し調理が出来る食材に向いていると思います。

湯煎可能なレトルトパウチでしたら、問題なく温め調理出来るでしょうし、我が家では、薄めにカットした野菜類、お肉の蒸し料理に利用し、ご飯の出来上がりと同時に「おかず」にしております。
使いながら、レシピを色々と考えるのも楽しいです。
考えてみたレシピのひとつを動画アップしています。

【2段式弁当箱炊飯器】の部品構成は、この様になっています。
*販売ページより、引用させて頂きました。

添付されていた説明書は、こちらです。

まとめ

【2段式弁当箱炊飯器】を使ってきて、調理準備も楽で、調理される量も限られるので、食べ残しもなく、食材の無駄も無くなり、助かっています。

コンパクトなので、見た目を気にしなければ、内釜をそのまま食器として使えるので、余計な洗い物も出さず、洗浄片付けも本当に楽です。

我が家では、AGE(終末糖化産物)の少ない調理を心がけているので、焼き調理は、多用せず、蒸し料理が多用されているので、ライフスタイルに合っている様です。

以上に様に考えてくると、いくつも調理器具を使って調理するより、光熱関係、食材などの無駄も少なく、エコな生活スタイルに思え、我が家の調理器具の必需品となっています。

ちょっとした棚、ロッカー、深い引き出しなど置き場所も困らないので、事務所に1台、家庭に1台と置いておきたいくらいです・・・もう1台手に入れようか、思案中です。

もう1台、欲しいです!
Jiiya
Jiiya

<有難う御座います、Jiiyaでした>

こちらの記事もおすすめ